「訓読」の弊害

 「漢文訓読」とは、「中国語(漢語)の文言を日本語として読みかえる」という、一種の翻訳作業です。
 一方、一般論として、外国語を学ぶ際には、なるべく翻訳を介さずに、その言語を理解するのが理想的です。「英和辞典や和英辞典を用いずに、英英辞典を用いた方がよい」というのは、そのためです。
 ところが、「訓読」はまるきりその反対です。「漢文」を読もうとするとき、ほとんどの日本人が用いる辞書は「漢和辞典」でしょう。近年に出版された『漢辞海』は、以前の漢和辞典とは比較にならない高度な内容を備えていますし、日本漢学の偉業ともいえる『大漢和辞典』の存在感は圧倒的ですが、それでも、それらがすべて翻訳であることにはかわりありません。
 ましてや、英語を学ぶ場合と違って、語順まで入れ替えて読み下すわけです。原語の理解から隔たりが大きすぎます。
 では、「中国語の文言を中国語として読む」ためには、どのようにすればよいのでしょうか?答えは「初級の現代中国語を履修し、中国で作られた辞書を用いる」です。これについては、近いうちに説明したいと思います。
 ただ、「訓読」が必要・有用な場合もあります。たとえば、「訓読」を知らなければ、日本人による歴史的な漢学研究の大部分を参照することができません。また、「訓読」を示すことで、どのように自分がその文章を理解したのか、明らかにすることができますので、日本語で学術論文を書くときには有効です。
 しかし、これらは、すべて「中国語の文言を中国語として読む」ことをマスターした人がすべきことです。初歩の時点においては、必ず「音読」を身につけねばなりません。私の説く「文言基礎」は、1年で修得できるように構想しています。その後に、あなたが何をするかは、まったく自由なのです。