2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

093を読む

093 求古尋論 散慮逍遙 Qiu2 gu3 xun2 lun4, san4 lv4 xiao1yao2. 「求」は『新華字典』の第1義、「设法得到」。 「古」も第1義。 「尋」も第1義です。 「論」は「一 lun4」(中古音の去声)、「二 lun2」(中古音の平声、「倫」に通じる)と、声調により読…

092を読む

092 索居閑處 沈默寂寥 Suo3ju1 xian2chu3, chen2mo4 ji4liao2. 韻が換わり、新しい段落です。 「索」は『新華字典』の第5義に「单独:离群索居」とあるのが、まさにそれです。いつもながら、『千字文』の語彙がずばり『新華字典』に出てくると、嬉しいもの…

新ブログ、学退筆談のご案内

先日ご紹介しましたとおり、新ブログ「学退筆談」を立ち上げました。それから一月ほど経ち、そろそろ記事も集まってきたので、それらを「文言基礎」でもご紹介させていただきたいと思います。これまで、以下のエントリーを書きためました。 ご挨拶 目録学に…

本文その六

092 索居閑處 沈默寂寥 Suo3ju1 xian2chu3, chen2mo4 ji4liao2. 093 求古尋論 散慮逍遙 Qiu2 gu3 xun2lun4, san4 lv4 xiao1yao2. 094 欣奏累遣 慼謝歡招 Xin1 zou4 lei4 qian3, qi1 xie4 huan1 zhao1. 095 渠荷的歴 園莽抽條 Qu2he2 di4li4, yuan2mang3 chou…

091を読む

091 兩疏見機 解組誰逼 Liang3Shu1 jian4 ji1, jie3 zu3 shei2 bi1. 第五段落の最終行です。前行に見えた「林皋幸即」、隠退の例として、前漢の疏広・疏受の二人を挙げます。 「兩」は『新華字典』の第1義「数目,一般用于量词和“半、千、万、亿”前」ですが…

090を読む

090 殆辱近恥 林皋幸即 Dai4 ru3 jin4 chi3, lin2gao1 xing4 ji2. 引き続き、望ましい生き方を説きます。 「殆」は『新華字典』の第1義、「几乎,差不多」でよいですが、ここでは副詞ではなく、動詞です。 「辱」は第1義。 「近」も第1義でよいでしょう。 「…

089を読む

089 省躬譏誡 寵筯抗極 Xing3 gong1 ji1jie4, chong3 zeng1 kang4ji2. 「省」は『新華字典』によると多音字で、「一 sheng3」「二 xing3」の二音です。ここでは後者の第3義、「省悟」です。「猛省前非」という例が挙がっています。 「躬」は第1義「身体」。 …

088を読む

088 貽厥嘉猷 勉其祗植 Yi2 jue2 jia1you2, mian3 qi2 zhi1zhi2. 「貽」は『新華字典』の第2義「遗留」。 「厥」は第2義「其,他的,那个的」。 「嘉」は第1義。 「猷」は1義のみ、「计谋,打算」で、これでもよいのですが、「道」という意味の方がしっくり…

087を読む

087 聆音察理 鑑貌辨色 Ling2 yin1 cha2 li3, jian4 mao4 bian4 se4. 「聆」は『新華字典』には1義のみ、「听」。 「音」は第1義。 「察」は1義のみ。 「理」は第1義「道理,事物的规律」です。 「鑑」は第3義。 「貌」は第1義でよいでしょう(第2義「外表,…

086を読む

086 庶幾中庸 勞謙謹敕 Shu4ji1 zhong1yong1, lao2qian1 jin3chi4. 前行で、孟軻・史魚の生き方を手本として挙げたのを承け、人の理想的な生き方を提案します。 「庶」は『新華字典』の第2義に、まさに「庶几(ji1),将近,差不多:庶几乎可行」とあります。 …

085を読む

085 孟軻敦素 史魚秉直 Meng4 Ke1 dun1 su4, Shi3 Yu2 bing3 zhi2. 孟軻は戦国時代の人、史魚は春秋時代の人、この二人の生き方を人間の手本として示します。 「孟」は姓ですが、ここでは一応、『新華字典』の第1義を採ります。 「軻」は1義のみ、まさに「用…

084を読む

084 税熟貢新 勸賞黜陟 Shui4 shu2 gong4 xin1, quan4shang3 chu4zhi4. 「税」は『新華字典』では1義のみで、「国家向企业、集体或个人征收的作为财政收入的货币或实物」。 「熟」は「一 shu2」「二 shou2」ですが、後者は口語とありますから、前者、その第2…