千字文

101を読む

101 具膳湌飯 適口充腸 Ju4 shan4 can1 fan4, shi4 kou3 chong1 chang2. 「具」は『新華字典』の第2義「备,备有」。 「膳」は1義のみ。 「湌」は「餐」の異体字で、第1義。 「飯」は第2義。 「適」は第1義「切合,相合」。この字の簡化字「适」には"kuo4"の…

100を読む

100 易輶攸畏 屬耳垣墻 Yi4you2 you1 wei4, zhu3 er3 yuan2qiang2. 「易」は『新華字典』によると、音は"yi4"で、第1義から第6義まであります。ところが『広韻』では、「以豉切」(去声)と「羊益切」(入声)と、声調により読み分けています。日本漢字音で…

099を読む

099 耽讀翫市 寓目囊箱 Dan1du2 wan2 shi4, yu4 mu4 nang2xiang1. 「耽」は『新華字典』の第2義。 「讀」は多音字で「一 du2」(中古音の入声)と「二 dou4」(中古音の去声)の二音ですが、ここは前者、1義のみです。「依照文字念」とありますから、音読の…

本文その七

099 耽讀翫市 寓目囊箱 Dan1du2 wan2 shi4, yu4 mu4 nang2xiang1. 100 易輶攸畏 屬耳垣墻 Yi4you2 you1 wei4, zhu3 er3 yuan2qiang2. 101 具膳湌飯 適口充腸 Ju4 shan4 can1 fan4, shi4 kou3 chong1 chang2. 102 飽飫享宰 飢厭糟糠 Bao3 yu4 xiang3zai3, ji1…

098を読む

098 遊鵾獨運 凌摩絳霄 You2kun1 du2 yun4, ling2mo2 jiang4xiao1. おそらくは、前行の「落葉飄颻」に続けているのでしょう、「鵾」の大いなる飛翔を描いて、この段落をしめくくります。 「遊」は『新華字典』によると、「游」の第2義・第4義・第5義のうちで…

097を読む

097 陳根委翳 落葉飄颻 Chen2gen1 wei3yi4, luo4ye4 piao1yao2. 前行に続き、植物の話題です。 「陳」は『新華字典』の第2義に「旧的,时间久的」とあるのが、それです。 「根」は第1義。 「委」は「一wei3」「二 wei1」と声調により読み分けますが、ここは…

096を読む

096 枇杷晩翠 梧桐早彫 Pi2pa2 wan3 cui4, wu2tong2 zao3 diao1. 「枇」は、『新華字典』ではまさしく「枇杷」の熟語のみが挙げてあります。単独では使用しないという取り扱いです。音はpi2paとなっていますが、文言では軽声を用いないことを思い出してくだ…

095を読む

095 渠荷的歴 園莽抽條 Qu2he2 di4li4, yuan2mang3 chou1 tiao2. 長らくお休みさせていただきましたが、『千字文』、再開いたします。よろしくおつきあい下さい。 「渠」は『新華字典』の第1義、「水道。特指人工开的河道,水沟」です。 「荷」は「一 he2」…

094を読む

094 欣奏累遣 慼謝歡招 Xin1 zou4 lei4 qian3, qi1 xie4 huan1 zhao1. 前行の句「散慮逍遙」を承けて、煩いのない生活を描きます。 「欣」は『新華字典』では1義のみ、「快乐,喜欢」です。 「奏」は第3義「呈现,做出」。 「累」は声調で読み分ける字で、「…

093を読む

093 求古尋論 散慮逍遙 Qiu2 gu3 xun2 lun4, san4 lv4 xiao1yao2. 「求」は『新華字典』の第1義、「设法得到」。 「古」も第1義。 「尋」も第1義です。 「論」は「一 lun4」(中古音の去声)、「二 lun2」(中古音の平声、「倫」に通じる)と、声調により読…

092を読む

092 索居閑處 沈默寂寥 Suo3ju1 xian2chu3, chen2mo4 ji4liao2. 韻が換わり、新しい段落です。 「索」は『新華字典』の第5義に「单独:离群索居」とあるのが、まさにそれです。いつもながら、『千字文』の語彙がずばり『新華字典』に出てくると、嬉しいもの…

本文その六

092 索居閑處 沈默寂寥 Suo3ju1 xian2chu3, chen2mo4 ji4liao2. 093 求古尋論 散慮逍遙 Qiu2 gu3 xun2lun4, san4 lv4 xiao1yao2. 094 欣奏累遣 慼謝歡招 Xin1 zou4 lei4 qian3, qi1 xie4 huan1 zhao1. 095 渠荷的歴 園莽抽條 Qu2he2 di4li4, yuan2mang3 chou…

091を読む

091 兩疏見機 解組誰逼 Liang3Shu1 jian4 ji1, jie3 zu3 shei2 bi1. 第五段落の最終行です。前行に見えた「林皋幸即」、隠退の例として、前漢の疏広・疏受の二人を挙げます。 「兩」は『新華字典』の第1義「数目,一般用于量词和“半、千、万、亿”前」ですが…

090を読む

090 殆辱近恥 林皋幸即 Dai4 ru3 jin4 chi3, lin2gao1 xing4 ji2. 引き続き、望ましい生き方を説きます。 「殆」は『新華字典』の第1義、「几乎,差不多」でよいですが、ここでは副詞ではなく、動詞です。 「辱」は第1義。 「近」も第1義でよいでしょう。 「…

089を読む

089 省躬譏誡 寵筯抗極 Xing3 gong1 ji1jie4, chong3 zeng1 kang4ji2. 「省」は『新華字典』によると多音字で、「一 sheng3」「二 xing3」の二音です。ここでは後者の第3義、「省悟」です。「猛省前非」という例が挙がっています。 「躬」は第1義「身体」。 …

088を読む

088 貽厥嘉猷 勉其祗植 Yi2 jue2 jia1you2, mian3 qi2 zhi1zhi2. 「貽」は『新華字典』の第2義「遗留」。 「厥」は第2義「其,他的,那个的」。 「嘉」は第1義。 「猷」は1義のみ、「计谋,打算」で、これでもよいのですが、「道」という意味の方がしっくり…

087を読む

087 聆音察理 鑑貌辨色 Ling2 yin1 cha2 li3, jian4 mao4 bian4 se4. 「聆」は『新華字典』には1義のみ、「听」。 「音」は第1義。 「察」は1義のみ。 「理」は第1義「道理,事物的规律」です。 「鑑」は第3義。 「貌」は第1義でよいでしょう(第2義「外表,…

086を読む

086 庶幾中庸 勞謙謹敕 Shu4ji1 zhong1yong1, lao2qian1 jin3chi4. 前行で、孟軻・史魚の生き方を手本として挙げたのを承け、人の理想的な生き方を提案します。 「庶」は『新華字典』の第2義に、まさに「庶几(ji1),将近,差不多:庶几乎可行」とあります。 …

085を読む

085 孟軻敦素 史魚秉直 Meng4 Ke1 dun1 su4, Shi3 Yu2 bing3 zhi2. 孟軻は戦国時代の人、史魚は春秋時代の人、この二人の生き方を人間の手本として示します。 「孟」は姓ですが、ここでは一応、『新華字典』の第1義を採ります。 「軻」は1義のみ、まさに「用…

084を読む

084 税熟貢新 勸賞黜陟 Shui4 shu2 gong4 xin1, quan4shang3 chu4zhi4. 「税」は『新華字典』では1義のみで、「国家向企业、集体或个人征收的作为财政收入的货币或实物」。 「熟」は「一 shu2」「二 shou2」ですが、後者は口語とありますから、前者、その第2…

083を読む

083 俶載南畝 我藝黍稷 Chu4 zai4 nan2mu3, wo3 yi4 shu3ji4. 前行である第82行に「治本於農,務茲稼穡」とあるのを承けて、農業の話題を続けます。 まず典故を指摘しておくと、前の句は『詩経』小雅「大田」の詩に、後の句は同じく『詩経』小雅「楚茨」の詩…

082を読む

082 治本於農 務茲稼穡 Zhi4 ben3 yu2 nong2, wu4 zi1 jia4 se4. この行から韻が換わり、話題もそれに応じて換わります。人の生き方に関わる内容らしく思われます。 ただしこの段落、「穡」「稷」「陟」「直」と入声韻で押韻しているため、用字の選択肢が限…

本文その五

082 治本於農 務茲稼穡 Zhi4 ben3 yu2 nong2, wu4 zi1 jia4 se4. 083 俶載南畝 我藝黍稷 Chu4 zai4 nan2mu3, wo3 yi4 shu3ji4. 084 税熟貢新 勸賞黜陟 Shui4 shu2 gong4 xin1, quan4shang3 chu4zhi4. 085 孟軻敦素 史魚秉直 Meng4ke1 dun1 su4, Shi3yu2 bing…

081を読む

081 曠遠緜邈 巖岫杳冥 Kuang4yuan3 mian2miao3, yan2xiu4 yao3ming2. 第78行の「嶽宗恆岱,禪主云亭」以来の大旅行も、この行にいたってようやく幕を閉じます。 「曠」は『新華字典』の第1義「空阔」です。 「遠」は第1義。時間的・空間的な遠さを表現する…

080を読む

080 昆池碣石 鉅野洞庭 Kun1chi2 Jie2shi2, Ju4ye3 Dong4ting2. 前行に続き、さらに中国を旅します。昆池・碣石・鉅野・洞庭、すべて地名です。 「昆」は、とりあえず『新華字典』の第1義を採りましょう。 「池」も第1義。 「碣」は1義のみ。 「石」は第1義…

079を読む

079 雁門紫塞 雞田赤城 Yan4men2 Zi3sai4, Ji1tian2 Chi4cheng2. 前行に続き、中国を経巡ります。雁門・紫塞・雞田・赤城はすべて地名です。固有名詞ですが、一応、『新華字典』で調べておきましょう。基本的に第1義を採ります。 「雁」は1義のみ。 「門」は…

078を読む

078 嶽宗恆岱 禪主云亭 Yue4 zong1 Heng2 Dai4, shan4 zhu3 Yun2 Ting2. 前行「九州禹跡,百郡秦并」と、話題が中国全土に及びましたので、これ以下数行は、中国の各地を経巡る大旅行となります。 「嶽」は『新華字典』の第1義に「高大的山」とあり、熟語と…

077を読む

077 九州禹跡 百郡秦并 Jiu3zhou1 Yu3 ji4, bai3jun4 Qin2 bing1. 第72行「晉楚更霸,趙魏困横」以来、春秋戦国時代の群雄割拠を描いていますが、ここに至り、紀元前221年、秦の始皇帝による中国統一を記します。 「九」は、『新華字典』の第1義。 「州」は…

076を読む

076 宣威沙漠 馳譽丹青 Xuan1 wei1 sha1mo4, chi2 yu4 dan1qing1. 前行に見えた、白起・王翦・廉頗・李牧ら、武将の功績を称えます。 「宣」は『新華字典』の第1義「发表,公开说出」が近いでしょう。 「威」は第1義。 「沙」は「一 sha1」「二 sha4」と声調…

075を読む

075 起翦頗牧 用軍最精 Qi3 Jian3 Po1 Mu4, yong4 jun1 zui4 jing1. この行の前句「起翦頗牧」は、白起・王翦・廉頗・李牧という四人の武将の名です。4つの固有名詞からなる句というものは、これまで『千字文』にはありませんでしたね。 「起」「翦」「頗」…